【体験談】英会話学校でネイティブと日本人講師のレッスンを受講して
本ページはプロモーションが含まれています。
こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は大手の英会話学校を利用していた方の体験談をご紹介します。
英会話学校に1年間通って
年齢は33歳(女性)で、今は北米に住んで主婦をしています。
英会話学校に通っていたのは21歳の時で、大学で国際関係学を専攻していたのと、半年留学し、もっと英語を上達させたいと思い通い始めました。1年間通いました。
通っていたのは今現在もある大手チェーンです。決め手は通学の乗り換えの駅前にあり通いやすかったことです。
もちろん、体験レッスンをして良かったので決めました。
英会話学校のレッスン内容
最初はネイティブの先生で、グループレッスンを受けていました。
毎回同じ先生ではなく、自分が都合のいい時にレッスンを予約する形だったので、色々な先生にあたる事がありました。
自由にただ話すのではなく、テキストがあって、毎回テーマがあり、まずはテキストの会話を練習、その後先生からそのテーマにそった質問をされ、後はみんなでテーマについて話すという感じでした。
授業は楽しかったのですが、段々自分の英語力が上がってない事に気づきました。
こういう時なんて言えばいいんだろう?なんでこういう言い回しなんだろう?この言い方とこっちの言い方は何が違うんだろうと細かい質問のニュアンスがネイティブの先生に伝わらない事がありました。
スタッフの方に相談し、それならとアメリカの大学を卒業した日本人の先生のクラスに変えてもらいました。
日本人講師のクラスでは・・・
そのクラスは時間も決まっていて、テキストも違い、日本人が間違いやすい表現など、毎回20個くらい学んでいきました。
例えば、~に乗る,降りるのget on/get offと、get in/get out ofの違いなど。
それまでは何となく理解していたものが、日本語で違いをちゃんと説明されたことにより何が違うかがはっきりとわかるようになりました。
はっきりと分かる事によって自信を持って使えるようになり、英会話の能力もあがっていったと思います。
もちろんネイティブの先生のクラスで実際英語を使う事、話す事も大事なのだけれど、理解して使う事でより伸びることができるのだと思います。
講師は日本人かネイティブか?
今思えば、ネイティブ→日本人の先生ではなく、同時期に両方のクラスを取っていたらよかったなと思います。
例えばネイティブの先生の授業で良くわからなかった事を日本人の先生に教えてもらったりなど。
大手チェーンというと世間ではあまりイメージが良くなかったりしますが、学校自体はとてもよかったと思います。
先生も私が通っていた当時の話ですが、英語圏のネイティブの先生ばかりでした。(その後バイトをした個人の英会話学校では英語がネイティブではない先生を使っていたところもあったので。)
・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
当サイトでは170以上のオンライン英会話スクールを一覧にまとめていますので、そちらも参考にしてみてください。