【体験談】地元の個人経営の英会話スクールに通っていました。
こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は当サイトにお寄せいただいた体験談の中から、個人経営の英会話スクールに通っていた方のお話をご紹介します。
それではどうぞ。
仕事のスキルアップのため英語を学習
今から5年程前から約2年程、地元の最寄り駅にある個人経営の英会話スクールに通っていました。
現在43歳の男です。英会話スクールに通っていた当時は38歳から40歳の頃でした。
仕事は通信関連のエンジニアをしています。当時は仕事の関係で海外出張(主にアメリカ)や電話会議、メールでのやりとりを行う機会が頻繁にあり、英会話のスキルアップを目的にスクールに通っていました。
スクールを選んだ理由
そのスクールを選んだ理由についてですが、レッスン料が一番の理由でした。
レッスンはチケット制で1回1500円でした。大体週1回の受講でしたので月6000円とお小遣い制の身としては懐にもやさしかったです。
ただ、レッスン料が安くても内容は大手のスクールとは遜色ない内容でした。
というのも講師の方が以前に某大手スクールで講師(マネージャクラス)を勤めていた方だったためにしっかりとしたレッスンを提供していただきました。
レッスンの内容は・・・
レッスン内容としては基本的にはテキストに沿ったかたちで毎週1章ずつ進むかたちでやっていました。
クラスは少人数制で多くて3人程度のため、会話時間はしっかりと確保されていました。
また、レッスンではテキストに入る前に各人の1週間の出来事をスピーチする時間があり、この内容を考えるのが大変でしたが楽しみでもありました。
他にオプションとしてダイアリーの添削もあり、毎週レッスン受講時に1週間の出来事などを1ページ程度にまとめて書いて提出すると翌週に添削をしてもらい返却してもらうというシステムでした。(ノートを2冊使って行うためノートを講師の方へ1週間預けるかたちになるため密度の濃い添削をしていただきました。)
会話だけでなく、英作文の勉強にもなったために、会話時で自分が言いたいことがすぐに出るようになったり、仕事でのメールのやり取りなどがスムーズに出来るようになり、スキルアップに役立ちました。
レッスン以外にも・・・
その他は季節行事としてハロウィーンパーティーやクリスマスパーティーの定番行事や花見なども講師の方たちや他の曜日のクラスの方などとも行い、英語を通じて色々な方との交流する機会も得ることが出来、英語の勉強以外でも人との出会いを含めて色々と勉強になり、得るものもありました。
ただ、一つだけ難点としては交流が深まる程にクラスの雰囲気がなあなあになってしまい、英語を勉強に行くという雰囲気が薄れてしまったところがあり残念だったと感じています。
仕事が忙しくなり、定期的に通うことが困難になりやめてしまったのですが、そのような雰囲気になってしまい、学習意欲が低下してしまったのもやめてしまった理由のひとつでした。