【体験談】ECCキッズに通う一人息子の英語教育は・・・

こんにちは、当サイトの管理人です。

今回は当サイトにお寄せいただいた体験談の中から、子供さんの英語教育についてのお話をご紹介します。

それではどうぞ。

子供に本物の英語力を付けるために

現在、四歳のひとり息子をECCキッズに通わせています。

幼稚園年中の男の子ですが小さい頃から英語は好きで、教室にもすんなり馴染み楽しく通っています。

もともと母親の私は英語がかなり苦手でした。しかしママ友から聞く話といえば今は小学校低学年から英語が必修科目となっているだとか、就職にも英語力の有無がかなり左右される時代だとか…。

一歳頃から英語の通信教育

子どもまで英語嫌いになってほしくないと自分なりに情報収集し、一歳になる頃には通信教育を始めました。

通信教育といっても英語のアニメやDVDをひたすら流すといったものですが、それでも幸い子どもは英語に興味を持ってくれたらしく簡単な単語であれば理解し喋るようになりました。

大切なのはインプット+アウトプット

小さい頃から英語を学習させるにあたって一番大切なことは、「インプット」したら必ず「アウトプット」させること。

英語の発音や雰囲気に慣らすため頭に入れたなら入れただけ、それを自分の口から「発する」環境が必要だということです。

家庭にその環境があれば一番ベストなのでしょうが、残念ながら私も主人も英検三級止まり…。

やはりちゃんとした英語教室に通わせなければならない、そう思い始めたのが現在のECCに辿り着いたきっかけです。

英語教室を選んだ決め手は・・・

子どもが多い地域のせいか周りには様々な英語教室が点在し、選択肢が多いぶん悩みました。

決め手はやはり「ネイティブの先生」がいること。しかもその先生が日本語を全くといっていいほど話せず教室では英語だけ、と説明されたことが大きかったように思います。

レッスン内容は・・・

レッスンは週に一回、約一時間です。先生一人に生徒八人までの少人数制、テキストを使ったホームワークもありますが、教室では基本的に会話のみの授業が行われます。

まだ幼稚園児のやんちゃ盛りの子ども達を相手にしているため英語の授業というよりも英語にとにかく親しむ、馴れることが最初の目的なので、狭い教室ではありますが音楽をかけて飛んだり跳ねたり、ゲームをしたりしながら本場の空気を楽しみます。

先生は日本語をほぼ話せないため、仮に子ども達が日本語で質問したとしても理解できません。なのでそのぶん子ども達はどうすれば先生に自分の言葉を伝えられるか必死に考え覚えようとするため、見ていて上達は速いように感じます。

年に何回かは親も一緒に発表会があったりイベントがあればそれにちなんだレッスンをしたり、子どもの興味をひくような工夫が多くなされているため息子は教室に通うのを楽しみにしています。

ホームワークも毎回すんなり出来ているので、少しずつではありますが子どもに英語力が確実についてきているんだな、と感じる機会が増えました。

これからも子どもが「勉強」としてではなく「コミュニケーションとしての言語のひとつ」として英語により親しめるよう、英語学習を進めていきたいと思っています。

・・・・・・・・・・・

今回の体験談は以上になります。

最近は子供さんの英語教育に力を入れる親御さんが増えていますよね。

今後もグローバル化は進んでいくはずですから、英語の重要性はさらに増して行くんだと思います。

当サイトでは子供さん向けのオンライン英会話スクールを一覧にまとめていますので、そちらも参考にしてみてください。

子供向けオンライン英会話スクールの一覧

サブコンテンツ

このページの先頭へ